茄子とコンニャクの田楽
2012/01/23 Mon 00:00

甘酒を使って、「茄子とコンニャクの田楽」 を。
このレシピは、「発酵食堂 豆種菌」の麹料理という本を参考にして作ってみました。
甘酒とお味噌 1:1でタレを作りコンニャクをそのまま1~2日漬ける。
という簡単レシピ! 私は+すりゴマも入れてみました。
漬けた後のタレは茄子田楽に利用します。
レシピ本では茄子を素揚げするんですが、私は魚焼き用のグリルで焼き、上記のものを乗せています。

こちらコンニャクの田楽。
本にはそのままコンニャクを使うとなってましたが、私はさっと茹でて使用しました。
ところで先日こんなことが・・・・・
従兄弟(男)に用があってTELしようと思ったけどTEL番号がわからない。。。
その子の兄のTEL番号は知ってるのでかけたんだけど連絡が取れない。
ということで、叔母に電話したら 「俺わかるからちょっと待って!」 と叔父がTEL番号を教えてくれた。
ただ、「もしかしたら番号変わってるかも・・・」
( ̄△ ̄;)エッ・・? ちょっと不安・・・・
とりあえずそのTEL番号にかけてみた。
電話に出た方はかなり年配の女性の方。 「やっぱり間違いだ・・・・」 と思ったものの一応
「〇〇さんの携帯でしょうか」 と聞いたら 「いえ、違います」 とのこと。
「やっぱり~ ・・・・(by心の声)」 と思いながら 「すみません、間違えました」 とあやまり、もう一度叔母にTELを。
今度は叔母が新しいTEL番号を教えてくれた。
教えてもらった番号にTELするといきなり坂本冬実の 「夜桜お七」 が流れた。
22歳の男の子(従兄弟)にしては渋い趣味だ・・・。
・・・・・・・・・・・・ ( ̄△ ̄;)エッ・・? またまた不安・・・・
電話に出た方は先ほどの年配の女性に似た声。
「まさか私、さっきの電話番号にかけてしまったのかもっ!?」・・・・・
とりあえずもう一度 「〇〇さんの携帯でしょうか」 と聞くと 「違います。さっきもかけてきましたよね?」
と言われ 「 あぁ~やっぱり・・・・ (by心の声) 」
「何度もすみません。間違えました・・・・ (ToT)」 とあやまり、電話を切りました。
念のため 携帯のリダイヤルを確認してみたら、最初は叔父の教えてくれた番号へ。
2度目は叔母が教えてくれた番号にかけてるんですっ!!!
それもこの2つの番号まったく似てないしぃっーーー!!!
それに一度目は普通の電話の呼び出し音。 2度目は坂本冬実の待ちうた。
( ̄△ ̄;)エッ・・? ナンデ???
その後 連絡のとりたかった本人からTELがあったんだけど、この話をしたらかなり驚いてました。
叔母も気味が悪いって・・・・・
あれから数日???のままなのですが、こういうのはどう理解したらいいのかしら・・・

ご訪問ありがとうございます m(__)m
スポンサーサイト
コメント: